top of page

vol.7『フォトグラファーに学ぶ!実践商品撮影講座 in 仙台』

プロに聞く!実践商品撮影講座 vol.3 和田剛

実践写真講座 中級編

 

みやぎEC会長の山内です。今回から勉強会内容をブログ形式で詳細にレポートしていきます。


みやぎEC恒例の「商品撮影講座 第3弾」は、もはや半分撮影スタジオと化しているミライトスオフィスを使用して行われました。講師もみやぎEC専属と言っても過言ではないフォトグラファーの和田先生。今回の講座は、実際に自社商品を自分で撮影し、その後に何処が悪いか、どう撮影すると写真がより良くなるのかを和田先生にご指導頂きました。確実にレベルアップしているみやぎEC会員だけに、今回は「一歩先の高度な技術」をテーマにより深く商品撮影に踏み込んでいます。

ECサイトを運営するためには「自分で撮影する」事が大事。自社商品の良さをどう写真で伝えるか、その為には自分で写真に写すスキルを身につけなければいけません。今回の講座は、フォトグラファーが撮影する写真を目でみるのではなく、自ら撮影することで商品撮影のコツを体験できたと思います。

みやぎEC「商品撮影講座 第3弾」は、講座開始早々いの一番に現れた「みやぎのあられ@石田君」から。器をレンタルしてきての気合いの入れよう。「和」を強く意識した商品イメージを撮影したいと意気込んで始まったあられの撮影。器の置き方、あられの量や盛りつけ方などなど、撮影前のセッティングに苦労してましたね♪

キレイな器だけに、高級感を演出するライティング、逆に高級感を消してしまうライティングを実際にしながら細かくご指導頂きました。

あられはモノが小さく、色様々なためなかなか難しいですね。レンズなども参加者同士で貸し借りし合いながら真剣に学んでた姿が印象的でした。

商品撮影で難しい部類に入るのが、数店の商品を並べて撮影する「集合写真」。いかにお客様に分かりやすく伝わる並べ方をするか、イメージに合った並べ方ができるか、がテーマですね♪ 今回は宮城県で自然派クリームチーズを製造している「ネノキチファーム」の星野さんが久しぶりに参戦!前回の勉強会に感化され、一眼レフ一式とパソコンまで買いそろえたという熱の入れよう♪ すごいですね(^ ^)カメラ初心者という事でしたが真剣に学ばれてました。

もうすぐ発売予定の「ネノキチ@お試しセット」を持参し、商品の集合写真に挑みました♪ こちらは農場のイメージという事で先生のマル秘テクニックが飛び出し、参加者から「おー!」という声が上がってました♪詳しくは「ねの吉FB」で!

食品を扱うネットショップで一番のキーになってくるのが「食品のシズル感」を出した商品写真。今にも食べたくなるような食欲をそそる写真は売上を大きく左右する写真のひとつですね♪

今回、シズル写真に挑戦するのは宮城県塩竈市の餃子製造販売「蜂屋食品」の蜂屋さん。今回の講座は人気商品である「まんまるもちもち水餃子」を持参しての参戦です。途中、茹でるためのカセットコンロをあわてて買いに行ったりというハプニングあり(笑)会員みんなに愛されている蜂屋さんのキャラが今日も際立ってましたね。

特にシズル写真は一人ではナカナカ撮影が難しいため、参加者と協力し合いながら撮影していたのが印象的です。

魚や干物の撮影は、食品の中でもかなり難しい部類に入ります。集合写真のように、並べ方もそうですが、まずは形のいい干物を厳選し撮影に臨むことが大事。その辺をすでにクリアし、次のステップに行こうとしているのが塩竈市の干物専門店「間宮塩蔵」さん。いつも専務と通販担当の阿部さんお二人で参加されます。専務の間宮さんには、前回の講座の講師も努めて頂きました。

干物の照り、質感、男っぽさを全面に出したライティング。WEBを意識した構図の取り方などなど、特にこだわりの強い間宮さんからの鋭い質問に講師の和田先生も思わずノリノリになってましたね。

間宮さんにとっては、かなり得る物が大きい撮影内容だったと思います。

 

 

 

■日時:2013年7月19日(金)18:00-21:30 ※3.5時間

■場所:ミライトスオフィス
■参加者:10名
■講師:Photographer 和田剛先生

 

 

講師プロフィール

 

 

 

 

 

 

和田 剛/Tsuyoshi WADA
フォトグラファー
1974年 東京生まれ
1997年 日本写真芸術専門学校
1998年 旭通信社(現ADK)写真部
2002年 独立

広告を中心に書籍、カタログ、スナップでも活動中。

写真展
2008年 個展「motherland」ギャラリーうえすや(宮古島)
2008年 個展「motherland+」flaginza gallery(東京)
2010年 グループ展「ガイアートバザール」cafe BREATHE(宮古島)
2011年 個展「おいしいキューバ」スワンカフェ銀座(東京)
2011年 個展「おれとキューバ」epSITEギャラリー(東京)

http://tsuyoshiwada.com

 

bottom of page